プラ板で作ってみよう!ミ☆
2013/11/23 Sat 15:41
プラ板でキーホルダーやピンバッチを作るのがとても楽しいと
私の中で話題になっていますヾ(:3ノシヾ)ノ
そこで
今日は個人的なプラ板グッズの作り方をご紹介したいと思います^^
まず用意するものがこちら↓

・紙と鉛筆(下絵が必要な場合)
・プラ板(ダイソーより)
・油性ペン
・はさみ
・アルミホイル
↑クッキングシートの方がお勧めです
・辞書×2冊
・お箸
そして
今回はカービィのピンバッチを作りたいと思います!
その①

用意した紙と鉛筆で下書きをします。
下書きをしなくてもOK!という方は
直接油性ペンでプラ板に描いてしまいましょう!
その②

下絵の上にプラ板を置いて、油性ペンでなぞります。
カービィのように線の少ない絵の場合は
気持ち太めになぞると良い感じに仕上がると思います(^^)
その③

元の絵より少し大きめになぞって切ります。
※キーホルダーを作る場合はパンチで穴をあけるのを忘れずに!
その④

写真左のカービィからすぐ右にあるカービィまで縮みます。
(10円玉は大きさの参考まで)
※ここの作業はなるべく素早く行いましょう
クッキングシートの上にプラ板を乗せる
↓
オーブントースターに入れて加熱する
↓
形が変形して、平らになったらすぐに取り出す
↓
用意しておいた辞書の上へ
(熱くて触れない人はお箸でちょんとつつくと楽にできます)
↓
もう一冊の辞書をそっと焼き立てのプラ板の上に乗せる
↓
そのまま20秒くらい冷まして完成!
オーブントースターで焼く時に
はじめはぐにょぐにょになって驚きましたが、
ここで慌てて取り出さないで
平らになってからすぐに取り出すのがポイントです。
焼きすぎても焦げてしまうことがあるんだとか・・・
(;^v^)慣れれば大丈夫だと思います・・・!
その⑤

私は色付きのバッチが欲しかったので、
アクリルで色を付けます!
用意するもの
・アクリルガッシュ
・筆(着色用)
・パレット(または牛乳パック)
・水溶性ニス
・平筆(ニス塗用)
その⑥

プラ板の裏面に
少なめの水で溶いたアクリルガッシュで色を塗っていきます。
一回塗る
↓
乾いてから重ねて同じ色を塗る
・・・というように2~3回繰り返すと
ムラ無くきれいに塗れると思います。
表から見るとこんな感じです↓

その⑦

アクリルガッシュが完全に乾いたら、
裏面に薄くニスを塗ります。
※ニスを塗り終わった平筆は固まりやすいので、すぐに水洗いをしましょう。
その⑧

ニスが完全に乾いたら、
接着剤で裏面にピンバッチを付けて完成です!!
私はセリア(100円ショップ)で売られていた
8個入りのピンバッチを使っていたのですが、
先日もう入荷しなくなったとの知らせを聞いて
どこで安く手に入るかいろんなお店で探し中です。
ちなみに今まで作ったものがこちら↓

ワドルディも仲間入りしました^^

戦勇。の繋がりキーホルダー
【悲報】ロスさんの手が折れました・。゜(^o^)゜。・もう一回作ろう...!!

カービィの繋がりキーホルダー
原案より大きくなってしまいました;;

目指せ戦勇。オールキャラクター!
ってことでトップバッターにルキちゃんのバッチを^^

兄さんのリクエストでさやかちゃん!
まどマギの映画観に行きたいです_(:3」∠)_
・・・という感じでモリモリ楽しく作っています(^^ゞ
特にカービィは線も塗る面も少ないので、
比較的に簡単に作れると思います\(^o^)/
ではでは
最後まで読んで頂きありがとうございました*^^*
私の中で話題になっていますヾ(:3ノシヾ)ノ
そこで
今日は個人的なプラ板グッズの作り方をご紹介したいと思います^^
まず用意するものがこちら↓

・紙と鉛筆(下絵が必要な場合)
・プラ板(ダイソーより)
・油性ペン
・はさみ
・
↑クッキングシートの方がお勧めです
・辞書×2冊
・お箸
そして
今回はカービィのピンバッチを作りたいと思います!
その①

用意した紙と鉛筆で下書きをします。
下書きをしなくてもOK!という方は
直接油性ペンでプラ板に描いてしまいましょう!
その②

下絵の上にプラ板を置いて、油性ペンでなぞります。
カービィのように線の少ない絵の場合は
気持ち太めになぞると良い感じに仕上がると思います(^^)
その③

元の絵より少し大きめになぞって切ります。
※キーホルダーを作る場合はパンチで穴をあけるのを忘れずに!
その④

写真左のカービィからすぐ右にあるカービィまで縮みます。
(10円玉は大きさの参考まで)
※ここの作業はなるべく素早く行いましょう
クッキングシートの上にプラ板を乗せる
↓
オーブントースターに入れて加熱する
↓
形が変形して、平らになったらすぐに取り出す
↓
用意しておいた辞書の上へ
(熱くて触れない人はお箸でちょんとつつくと楽にできます)
↓
もう一冊の辞書をそっと焼き立てのプラ板の上に乗せる
↓
そのまま20秒くらい冷まして完成!
オーブントースターで焼く時に
はじめはぐにょぐにょになって驚きましたが、
ここで慌てて取り出さないで
平らになってからすぐに取り出すのがポイントです。
焼きすぎても焦げてしまうことがあるんだとか・・・
(;^v^)慣れれば大丈夫だと思います・・・!
その⑤

私は色付きのバッチが欲しかったので、
アクリルで色を付けます!
用意するもの
・アクリルガッシュ
・筆(着色用)
・パレット(または牛乳パック)
・水溶性ニス
・平筆(ニス塗用)
その⑥

プラ板の裏面に
少なめの水で溶いたアクリルガッシュで色を塗っていきます。
一回塗る
↓
乾いてから重ねて同じ色を塗る
・・・というように2~3回繰り返すと
ムラ無くきれいに塗れると思います。
表から見るとこんな感じです↓

その⑦

アクリルガッシュが完全に乾いたら、
裏面に薄くニスを塗ります。
※ニスを塗り終わった平筆は固まりやすいので、すぐに水洗いをしましょう。
その⑧

ニスが完全に乾いたら、
接着剤で裏面にピンバッチを付けて完成です!!
私はセリア(100円ショップ)で売られていた
8個入りのピンバッチを使っていたのですが、
先日もう入荷しなくなったとの知らせを聞いて
どこで安く手に入るかいろんなお店で探し中です。
ちなみに今まで作ったものがこちら↓

ワドルディも仲間入りしました^^

戦勇。の繋がりキーホルダー
【悲報】ロスさんの手が折れました・。゜(^o^)゜。・もう一回作ろう...!!

カービィの繋がりキーホルダー
原案より大きくなってしまいました;;

目指せ戦勇。オールキャラクター!
ってことでトップバッターにルキちゃんのバッチを^^

兄さんのリクエストでさやかちゃん!
まどマギの映画観に行きたいです_(:3」∠)_
・・・という感じでモリモリ楽しく作っています(^^ゞ
特にカービィは線も塗る面も少ないので、
比較的に簡単に作れると思います\(^o^)/
ではでは
最後まで読んで頂きありがとうございました*^^*

プラバンを最近作り始めました*
アクリル絵の具の上に水性のニスをハケで塗ってもアクリル絵の具は溶けたりしませんか?
わからないことだらけで(^-^;
よければ教えてください!
なおさんはじめまして!
頂きました質問について、
完全に乾いたアクリル絵の具なら
上からハケで水性ニスを塗っても溶けませんでした(^^)
ただ、アクリルを薄く塗りすぎてしまうと
ニスを塗る筆圧でアクリルが剥がれてしまう恐れがあるので
そこだけ注意が必要です;;
質問して頂きありがとうございました^^*